Comments by Dr Marks

出典を「Comments by Dr Marks」と表示する限り自由に引用できます

米国製クローハンマー(釘抜き付き金槌、claw hammer)

私はしばしば米国の昔の職人のいい仕事をいろいろなところで紹介している。例えば、我が家のほぼ毎日弾いているピアノも100年以上前の米国製だ。しかし、ブログで紹介することは多分なかったように思う。更新しないブログは忘れられるのと生存確認のために埋…

カリフォルニアのカケス(California scrub jay)、いわゆるブルー・ジェイ

専門家によればカリフォルニアで見られるカケスはブルー・ジェイとよく言われるが違うそうだ。正しくはスクラーブ・ジェイ。この場合のスクラーブとは「擦る」という意味ではなく「低木の雑木林」のこと。 写真は2020年10月の午前10時頃、ロサンゼルスの我が…

会津のみならず全国の長男(戸主)とその他の息子・娘の違いについて   ある書簡から

<時代的背景> 江戸時代も安定期になると、とくに農村では家督の相続が宅地・耕作地・山林という土地の相続と密接に結びついてくる。土地は限られているから一子相続(多くは長子相続)が基本で余裕や開墾地があれば分家が可能だった。 昔は多産であっても…

笈の小文または老いの子踏み

2018 2020 ゴーリー婆さんが我が家に来たのは、ある分野で知る人ぞ知る人らしいイラン人の奥さんが隣家に引っ越して来てからすぐだった。ゴーリー婆さんは、この奥さんの独身時代からの飼い猫である。当初は我が家の前庭や玄関口のポーチに座っている程度だ…

牧師の真似事

よその教団の教会で 「はてな」が3か月に1回更新しろと言うので昔の写真。牧師の真似事。 歌少し上手くなったから今度録音して上げるね♪

大事なのは、問題と共に生きることだ    <意味の意味>

「はてな」が90日ごとの新しいエントリーを要求するので、以下はメモのようなものだが「受け売り」であるから、本記事に関してだけは引用・転載する方は、申し訳ないが、私にご一報ください。 タイトルの「大事なのは、問題と共に生きることだ」はリルケの書…

Donna Donna (English version of Yiddish traditional song)

www.youtube.com

我が家のアフリカン・アイリス(African Iris)

My friends, thank you for taking the time to identify this flower! This is an uninvited flower, i.e., a kind of voluntary flower (seeds?) from somewhere to my front garden and backyard by winds or birds. Uninvited but a beautiful flower! W…

讃美歌 「慕いまつる主なるイエスよ/Take My Hand Precious Lord」

たとひわれ死のかげの谷をあゆむとも/聞け、イスラエル

https://www.youtube.com/watch?v=wEZEqUndqdI www.youtube.com

Confined 檻の内と外、いや内からだけだが

とくに読むための記事はありませんが更新できる(生きている)という意味で窓からの写真を掲載します。住所が特定される情報もある・・かな。3年半ぶりのアップです。窓の向こうの家にはハロウィーンの飾りが見えますね。暖炉のレンガの上には大きなクモが。

『ヨハネの言行録』(あるいは『ヨハネ行伝』)概説

はじめに たぶん日本語では「ヨハネの言行録」あるいは「ヨハネ行伝」との定訳で知られている新約聖書外典の一部を私も訳したので 『ヨハネの言行録』(あるいは『ヨハネ行伝』)62章−86章「ドルシアーナの物語」(日本語訳) - Comments by Dr Marks 簡単に…

『ヨハネの言行録』(あるいは『ヨハネ行伝』)について(予告)

これは新約聖書外典の一つですが、先日紹介したドルシアーナ物語の部分の日本語訳のギリシア語底本や、この書物の概要についてはいずれ記事にするつもりですがしばらくお待ちください。どうやら日本語のウィキペディアにも項目が立っていないので紹介する価…

『ヨハネの言行録』(あるいは『ヨハネ行伝』)62章−86章「ドルシアーナの物語」(日本語訳)

本書は新約聖書外典です。本書の概説や底本等については後日。ともかく楽しんでお読みください。古代の本ですから、現代的には冗長な部分もあります。飛ばして読んでいただいて結構です。62 この後、我々はエペソにやって来た。すると、今やっとヨハネが到着…

『わが青春のマリアンヌ』と二人のモーゼス・メンデルスゾーン

今どきの人は『わが青春のマリアンヌ』と聞いてもわからないだろう。これは日本で公開されたときのジュリアン・デュヴィヴィエ監督のフランス映画の題名(1955年)であり、同じ頃、同映画の原作(原文はドイツ語)を日本語で出版したときの題名でもある。 日…

 第6章 緑の四十の色合い

バリーは、おとなしく助手席に座っていた。彼もオライリーもベルファストからのドライヴ中は押し黙っていた。ジーニー・ケネディーの検査をオライリーが何ゆえ中断したかについてのちょっとした議論のせいである。 しかも、いまいましいことに、オライリーの…

 第5章 ゆっくり急げ

バリーは、ケネディー氏とオライリー先生に付き従って農場内の母屋に向かった。白壁でワラぶき屋根の平屋だが、コケが生えてるところをみると何年もふき替えてはいないだろう。煙突から煙が立ち昇っている。燃えるピートの強い臭いがした。どの窓にも黒い雨…

 第4章 馬耳東風

バリーは、昼食の自分の皿を押しのけると、食堂のイスに寛いでいた。確かに、オライリーの診療の仕方には改良の余地があると思う。しかし彼は、静かにゲップをしながら考えた。ミセス・キンケードのご馳走がこのまま続く限りは、オライリーの一風変わった振…

 第3章 新しい朝が来た

バリーは、自分の目覚ましがジリジリ鳴る音で目覚めた。宛がわれた屋根裏部屋は、ベッド、ベッド脇の小机、洋服ダンスでちょうど満杯になっている。昨夜、荷物をほどき、彼のわずかばかりの衣類をしまい、屋根窓に近い隅に釣竿を立て掛けた。 起き上がって、…

 第2章 人間、いとも簡単に空を飛ぶ

F・F・オライリー医師(内科医学士、外科医学士、産科医学士)〔訳注一〕 診療科目:内科および外科 診療時間:月〜金、午前九時〜正午 バリーは、三階建ての家の壁に打ち付けられている、緑に塗られた玄関扉の脇の真鋳の板に書かれた三行の案内を読んだ。時…

 第1章 ここからではあそこまで行けない

バリー・ラヴァティー、つまり、インターンの年季が明けたばかりで学位記のインクも乾ききらない、新米のバリー・ラヴァティー医師は、道端に自分のおんぼろのフォルクスワーゲン・ビートルを停車して、助手席の上に広げた地図を調べた。シックス・ロード・…

久々の英語フレーズに関する駄文だけど(Come in !, Come inside !, Come on in !)

こういう日常英語は、あまり辞書見てもよくわからないと思う。日常のコンテクストの中で自然と使い分けているものだからだ。もっとも、そうは言っても、人により異論はあるかもしれない。だから、私の生活感覚での違いであると初めから断っておこう。その上…

ヒジキだよ〜ん。Korea 産だよ〜ん。料理したよ〜ん。ね!

Twitter 仲間がヒジキを料理していた。無性に食べたくなった。別の仲間が、涙こぼるるほどありがたいことに、「乾物で重くないものだから送りましょうか」とまで申し出てくだされた。そこで余は意を決して日系マーケットに赴いた。 来た、見た、買った! あ…

何となく、写真二つ(サラダ・バーに拳銃男、椰子の木の枝払い)

写真載らない、なじぇだ (=^・・^=) 待っててね ↓あらっ写真載った↓ トリミングなしで写真を2枚。最初はサラダ・バーに拳銃男だが、右の男も拳銃を下げている。なぜかというと右の制服はカリフォルニア高速道警ら隊員(CHP=California Highway Patrol)のも…

聖書の一番短い節は?Twitter @MarkWatermanPhD より

Twitterで出した質問だが答が長くなりそうなのでブログにした。そもそも、こんな質問は馬鹿げていて何の役に立つかはわからん。しかし、昔から言われている笑い話だが、一つだけ役に立つことがあるらしい。もし、あなたが、あるいはあなたのお子さんか誰か関…

「悩むな」の真の意味

余は謙虚で無気力な聖書学者であって牧師の真似事もすることはするが、元々そんなことは嫌なんだ。葬式だけは困っているならしてあげる。しかし、それ以外はあまりしたくない。無気力なんだから。それに近頃はオジンだ。ましてや説教などはしたくはないのだ…

えっ、マタイ伝は復活疑いの記録?

ある原稿段階の本の一節より(著作権取得済み) マタイ伝には次のような記録がある。ただし「記録」といっても今日的な客観的な記録と考えてはいけない。何か伝えたいという思いがあって「何か」を伝えているのであって文字どおりではないかもしれないからだ…

なぜわざわざ四福音書と言うの?(@Marx_hakaseのツイタからのまとめ)

ある原稿段階の本の一節より(著作権取得済み) (福音書に関する)予備的説明 新約聖書の初めの四巻を福音書(Gospel)といい、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの順であるが、それぞれ正式には「マタイによる福音書」のようにするのが慣わしである。ただ、本…

墓地の置石:ユダヤ人の墓の場合(@Marx_hakaseのツイタからのまとめ)

まあね、ユダヤんの埋葬式に数日前に行ったわけだが、早速、墓標の上に石ころを載せて帰っていく人がいた。どうして? と思うだろ。( 思わなくてもよろしい。そりゃ、諸君の勝手だから。)ユダヤ人の墓、とくに縦型でなくて寝棺型の墓地は、どの国に行って…

偽ヨーロッパ、実はロスアンジェルスにいくつかある嘘っこの町

所要があって行った町(Glendale市)の偽の通り。偽電車が走っていたのでパチリ。それにしても「はてな」の写真はだめだな。んっ、余の写真がボケているのだと? まあ、そうかもしれん。ところでアメリカ人というのは土台が(アメリカ原住のネイティヴ・イン…