Comments by Dr Marks

出典を「Comments by Dr Marks」と表示する限り自由に引用できます

猫猫先生こと小谷野敦先生が、同一内容で繰り返し出版する教授様の話をしていたが、確かに馬鹿教授様だね

全く同じ内容を別の書名で出す例もあるが、その場合はすぐわかるのであまり実害はない。しかし、 鈴木貞美教授のような場合は読んでみてはじめてわかるのでたちが悪い。そういえば、自然科学系学術雑誌の審査ガイドラインに、「この著者は本質的に同じ内容なのに書き換えて繰り返し投稿する傾向はないか」と、査読者に注意を喚起する一文がよくある。

しかも、更に驚いたのは、(小谷野先生の言うとおりであれば)鈴木貞美教授の驚くべき無知である。欧米でもことさらにDivinityなどの学部(実際は大学院)がなければ宗教学一般、各個宗教は文学部(LettersとかHumanities)で教えることを知らないのか。双方に身を置いたことのある俺が言うんだから間違いない。

更に、更にだ、漢文というのは元々は中国文学であるが、日本の学校のみならず欧米の大学(実際は大学院レベルからだが)では日本の古典の一部として学ぶのだ。「返り点」という言葉も日本語科で学ぶんだよ。これも双方で学んだり教えた私が言うんだから間違いない。うん、例えばだ、日本文学科の大学院生なら虚字とか置き字(捨て字ともいう)という漢文の文法用語も知ってんだぞ。おい、日本人、知ってっか?→http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20100214