Comments by Dr Marks

出典を「Comments by Dr Marks」と表示する限り自由に引用できます

Entries from 2010-02-01 to 1 month

誰が呪術を行ったのか―いたずらに背景のせいにすると、本体が背景に隠される(BBC報道に見るアフリカ・コンゴの宗教と子供たち)

私のTwitterの流れの中で、二人の東大宗教学出身者が議論していた。私のこのブログ記事は、直接は二人の議論と関わるものではないが、この際一言述べておきたいと強く感じて書いたものである。なお、自分自身で確認したい読者のために、議論の題材と背景資料…

墓を作って失脚した男、その名はシェブナ-ヤフー

シェブナと聞いてすぐにどんな男かわかる聖職者(神父・牧師)は、よほど聖書に通じているか変わり者。しかし、驚いたことに、この若くて優秀な学者、クリス先生(Christopher B. Hays、 http://is.gd/9cazD)が、この春の学会(http://www.sjsu.edu/wecsor/…

対で覚えるイディオム "Here You Go"と"Here We Go [Again]" (口語英語表現でごまかすブログ No.1)

間もなく200日連続投稿だよ。夏に決心して休みなし。しかも1日の記事のほとんどは複数記事。シャバトのないブログは車馬立ち入り自由。(また寒い。)しかし、お陰で始終ごまかし記事を書く。今回は新しい「口語英語表現でごまかすブログ」シリーズだ。英語…

前に100マイルで走るのは怖いんだって書いたけど、このスミスおばさんて信じらんないかもしれない。彼女の車まだ走ってます。Out-of-Control どころじゃなく、立派に走ってるって。

この記事です。スミスおばはんは3,000マイル走って手放したが、次の所有者は更に27,000マイル走って問題なしだって。どうもこの女 . . . 。→http://consumerist.com/2010/02/out-of-control-lexus-still-on-road-apparently-working-fine.html それから fina…

LACMA のルノアール展レセプションに雨の中行ってきた、国母みたいなのがいた

西海岸時間24日夕、LACMAのルノアール展(Renoir in the 20th Century, http://www.lacma.org/)レセプションに雨の中行った。Business Attire となっていたので、某国内閣総理大臣みたいにワイシャツにゴールドのカフスとネクタイ、黒のカシミアのジャケット…

ちょっと気分を変えて:人はなぜ生き返らないかについて(ベツレオ族の民話から)

前書:Twitterでゴールダー先生の棄教について英日でつぶやいたが、復活がボトルネック。新約聖書学は片手間で(片手間でできるということではなく偽新約学者ということ)本業ではないが、お墓で学位を取ったお墓学者らしく、今日は「人はなぜ生き返らないか…

手短に:カール・ラーナー博士を翻弄したドイツの大学教育の馬鹿さ加減

Twitterにドイツの神学教育と教会税(Kirchensteuer)のことを連続して書いたら、フォロワーの方がブログみたいとおっしゃったので、やはり長さの問題でブログに書くことにした。しかし、一度書いたことをもう一度書く気はしないので、第二ヴァチカン公会議…

わおー、トヨタはフォードの、あの「丸焼けPinto」にたとえられるとは、豊田社長は心がこもっていないのよねー

ちょっとだけ昼食しながら見た(西海岸時間24日昼)。民主党議員はトヨタをあの丸焼けPinto(Pintoは、まだら馬とか、ピント豆とか、フォードの1970年代の欠陥車、燃えちゃう)になぞらえた。しかし、やはり対応の遅れを一番咎められているな。俺あんとき(…

Q vs. Against Q(Q擁護と反Q)の基本的意味(IQPの資料リンク追加)

Q擁護派を歴史的に(といってもせいぜい250年しか遡らないが)分類したり、個々人のQ擁護の色分けはとてもブログでできることではない。それぞれの変形は限りがない。しかし、基本的には共観福音書(マタイ、マルコ、ルカ)の成立にはマルコ伝とQ資料があれ…

更にゴールダーの弟子筋の若手グッドエイカー先生ののリンク追加

ああ、これで説明任せて、私は寝られる。ネットで無料で読める資料が満載(というほどではないが、助かるでしょう)→http://www.ntgateway.com/synoptic-problem-and-q/books-and-articles/

グッドエイカーの故ゴールダー先生追悼 iTune 講義 "The Case against Q"(13分、無料)

グッドエイカーは彼のTwitterによると故ゴールダー先生の大学葬のために先ほど(西海岸時間23日午後)ヒースローに向かったらしい。ウェッブ人間の彼は NT Pod という音声ブログも始めたらしい。最新アップロードの第26回目が「反Qの事例(The Case against …

トヨタの今日の公聴会で100マイル(160キロ)のスピードが出てしまったと証言した女性の恐怖

(今日とは西海岸時間23日)これは怖い。カリフォルニアの高速道路では私も普通に75マイル(120 km)では走る。しかし、80マイルでは走らない。スピード違反で捕まる可能性が高くなるからだ。90マイル(145 km)を超すと普通の罰金を払えば済む交通違反では…

グレゴリアン大学(Pontifica Università Gregoriana)で最初に学んだ新教の男バチオッチ(Bacchiocchi)博士

グレゴリアン大学は法王庁立で数多いカトリック系大学でも大本山的大学。歴史も古い。バチオッチ博士は(Samuele Bacchiocchi)一昨年70歳で亡くなった。女みたいな綴りだが、男。ハゲだけど清潔そうなハンサム男。ネットに写真があるから勝手に探してね。博…

Independent Study(自由研究)で決して誤解してはならないこと

近頃アメリカで Independent Study というとほとんどが通信教育だが、本当は自由研究というか、授業からの課題ではなく、自分でテーマを選んで論文を書いたり研究報告書を提出することだった。博士論文などはその典型であるが、修士論文、学士論文だってそう…

ジャガノートは、「張り子の虎」か「食い尽くす神」か:グールダー先生の論文題名の理解

Juggernaut はヒンズー教の荒くれ神であるが、張り子の虎と意訳した理由を述べなければならないだろう。そうすることによってこの論文の中味も多少紹介できる。もちろんグールダーは食い尽くす神の意味でも使っているのである。ここ数十年にわたってPhDの学…

「人は、学者を含めて、純粋に合理的な生き物ではない」は『Qは張り子の虎か』というマイケル・グールダー博士晩年の、Q資料仮説を揶揄した論文にある言葉

毎日続けたブログを(186日間継続中)シャバートにするわけにはいかないので、ともかく短くても書こう。最近、猫猫先生が「苦悩が決して人間を高みへと導かない、よい事例がここにある」(http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20100219)と書いていたので、思わ…

「ごめんなさい」の六つの原則―タイガー・ウッズの事例にみる

やあ、なんだか初めて学会発表する学生さんの題みたい。今日はタイガー・ウッズが記者会見して謝るってんで、メディアが大変なんでしょうが、忙しい私は夕食時のテレビしか見られないので一休みしてネット新聞で読んだことだけ書きますわ。てか、忙しければ…

そういえば、Mr. Toyoda も「ごめんなさい」の六つの原則を

24日だね。頑張ってほしいもんだ。通訳は付けたほうがいい。 通訳で思い出した。下の「原則」4番目の元文(英文)ね、これって意地悪英文和訳にとっておきの例文かもしれない。来年大学入試の先生使ってみてちょ。どこが意地悪なのかわからなければ仕方がな…

スケルトンの小室とか、男子フィギュアの織田とかもアホと思わんのかね

ところで現在、英語のつぶやきで一番忙しいのが#skeletonだが、それはともかく(といってもそれで知ったのだが)。小室という選手は規定の証明書なしのスケルトンを持参して滑る前に失格とか、紐が切れているのを知っていて滑り出したスケートの織田とか、…

タイガー・ウッズの「ごめんなさい」を実際に見て(下記の続報)およびポルノ女優の品格

昨日からアメリカのメディアは大騒ぎなのだが、皮肉なことにどの局の、またTwitterなどの統計でも、I don't care だから勝手にせい!という反応が大きかった。昼間は忙しくてテレビを観ている暇はなかったが、夕食時のニューズで見て聞いた。誰か顧問弁護士…

支那の産学、否、「軍学」共同、オンライン攻撃のの不法行為−上海交通大学などはネットスパイ養成大学として黒との判断

嫌だね。聖書関係でごまかすブログだったのが、時事問題なんか紹介してしまう。お陰で(という理由ではないが)、「低能なブログ」なんて「おつむよわお」さんから言われちゃう。そうよ、「おつむよわお」さんの言う通りだもん。おっとっと、忘れるところだ…

冬季オリンピック2010メダル獲得リスト、現在日本は3個で13位か、金はなし

で、No Comment。言えば唇寒し。→http://www.nbcolympics.com/medals/2010-standings/index.html

ビヴァリーヒルズの一等地は英国人からメキシコ人の手に(ロビンソン・メイ・デパートの跡地)、ふと、まぼろしの西武百貨店ロスアンジェルス店のことなど思い出す

2007年以来、そばを通るたびにどうなるんだと思っていたロビンソン・メイの跡地は、結局今でもお化け屋敷のままだ。そこは日本人旅行客も多いビヴァリー・ヒルトン・ホテルの隣だ。明日、イギリスの国際(jet-setting)開発業者からこの一等地がメキシコ人の…

うぁーお、オストラコンとか目安箱とか内部告発とか、凄い内閣だね、こりゃ(「密告」なんて世界の恥)

今昼時でネットニューズを見たら、「内部告発」とか政府主導でやらせちゃうらしい。まあ、歴史的にもこんなことしたのは碌な政府ではなかったし、悪用されるだけだったよ。ほかにいくらでも手があろうし、自分たちだけで「悪」を探してみろ。それと、政策決…

アラバマ大学気違い女性教授 Amy Bishop に関する続報(暴行の前歴は他にもあり、またあの日、恩人をも撃とうとした)

New York Times によると、弟殺害容疑のほか、アイホップ(IHOP、パンケーキ食堂)で女性を殴る事件を犯したが起訴猶予になっていたらしい。何かに憑依したような状態になったりすぐにかっとなったりする性格は、通常の学問的業績と背景しか書かれていない推…

ガス排出よりいいだろうって原発かよ、オバマと緑の党

原発賛成がわずかに多い共和党員の中では、私は少数派の原発反対組。細君は同じ共和党だが、というか共和党員だから原発があってもいいと言う。どうやら今まで共和党が推進してきた原発にやたらに反対してきた人たちに対する恨みもあるようだ。(女は怖い。…

今日は Ash Wednesday(灰の水曜日)、クリスチャンの額もインド人みたい、かっこいいよ

もちろんアメリカ西海岸時間で水曜日なのだが、このブログの日付は日本時間なので失敗したと思っている。(もっとも日本時間のほうが都合がよいときもある。)今日は Ash Wednesday そして Lent(四旬節)の始まりだ。灰は聖書的には悲嘆と悔い改めのシンボ…

天皇制という奴隷制、悔いを残した新憲法

小谷野敦(猫猫)先生が小林の言説を引用してこう書いていた(http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20100217) 小林よしのりは遂にパンドラの箱を開けた。悠仁親王が成長しても、美智子・雅子二代にわたる苦労を見たら、嫁にくる女性はいないのではないかと言…

この漫画を見てすぐに笑える人はニューヨーカー、(小馬鹿にしたとして)とにかく笑う人は生粋のアメリカ人

2月8日号の New Yorker 誌に載ったものだが、著作権の関係でこのサイトでしか見ることができない(→http://www.newyorkerstore.com/February-8-2010/I-cant-emphasize-enough-the-importance-of-a-good-breakfast/invt/134122)。オフィスで、この漫画を見…

川口悠子、長洲未来、アポロ・オーノ(Apolo Anton Ohno)ときて、国母のような低能ガキを育てる国、日本の甘さを思った

冬季オリンピックなどに何の関心もないが、テレビニューズは観るので自然と選手の名も知ることになった。川口悠子とか長洲未来は日本代表としてプレーすることもできるのに(事情によってはオーノも)ロシアやアメリカを選んだ。日本にいたままではメダルな…